PFOS(ピーフォス)、PFOA(ピーフォア)含有廃棄物の処理
PFOS、PFOAは使用・生産が禁止される以前は、一般的な例として消火薬剤に広く用いられており、廃棄される前のPFOS、PFOA含有製品はいまだ国内に存在しています。
PFOS、PFOA含有製品を廃棄する際は、事前確認試験により処理能力が確認された事業所に処理を委託する必要があります。
DOWAエコシステムの子会社、エコシステム千葉株式会社、エコシステム山陽株式会社において、「PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」に基づいて焼却事前確認試験を行い、PFOS、PFOA含有廃棄物を安全に分解処理できることを確認し、廃棄物処理を受託しています。

PFOS、PFOAとは?
構造式

PFOS

PFOA
用途
PFOS(ピーフォス:ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ピーフォア:ペルフルオロオクタン酸)は、界面活性剤として消火剤、半導体・金属メッキの表面処理剤に使用されていました。
規制の背景
PFOS、PFOAはそれぞれ2009年、2019年に、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の対象物質として、追加採択されました。これに伴い、日本国内においても化学物質審査規正法(化審法)における第1種特定化学物質に指定されました。
毒性
化学的な安定性ゆえに環境中で分解されにくく、自然界や社会など環境中に広く存在し、生物への蓄積性も明らかになり、新たな環境汚染物質として注目されるようになりました。また、生体に蓄積しやすく、継続的に摂取した場合は人への毒性もあることが懸念されています。
保管・取り扱い
PFOS、PFOAを含有する製品の保管・取扱いについては、経済産業省の定める、以下の2点を遵守する必要があります。
- 取扱いの技術上の基準
- 譲渡・提供する場合の表示義務
PFOS、PFOAを含有する廃棄物の処理について
PFOS、PFOAを含有する廃棄物の処理に関して、環境省は2010年9月に「PFOS含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」を公表し、2022年9月には「PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」が公表されました。事前確認試験を行い適正にPFOS、PFOAを分解処理できることを確認出来た事業所にて、PFOS、PFOA含有廃棄物を処理することと定めました。
PFOS、PFOA含有廃棄物の処理について
1−PFOS、PFOAを含有する廃棄物の種類
区分 | 排出事業者 | 廃棄物の種類 | |
---|---|---|---|
泡消火設備 | 点検、訓練、実災害に伴い放出された泡消火薬剤 | 設備所有者又は点検業者 | 汚泥又は 廃酸・廃アルカリ |
廃薬剤 | 設備所有者又は解体業者 | ||
消火器 | 点検、訓練、実災害に伴い放出された泡消火薬剤 | 機器所有者又は点検業者 | |
廃薬剤 | 機器所有者又は解体業者 | ||
パッケージ用消火設備等 | 点検、訓練、実災害に伴い放出された泡消火薬剤 | 設備・機器所有者又は点検業者 | |
廃薬剤 | 設備・機器所有者又は解体業者 |
2−PFOS、PFOAの分解処理目標
①分解率 |
含有量50mg/kg以上 99.999%以上 含有量50mg/kg未満 確認不要 |
---|---|
②管理目標値の一例※1 | |
排ガス | 60ng/m3N |
廃水 | 1μg/l※2 |
残さ | 5μg/kg-dry |
③フッ化水素排出濃度 | |
排ガス | 5mg/m3N |
- ※1 投入する廃棄物中のPFOS等及びPFOA等の濃度を10,000mg/kgとした場合の管理目標値の一例
- ※2 水処理設備後の場外への排水ではなく、洗浄設備等から排出される水処理前の廃水
技術的留意事項では、上表の分解率と排出濃度の目標値を満たすことが求められています。
エコシステム千葉株式会社、エコシステム山陽株式会社の2社でPFOS、PFOAを含有する泡消火薬剤の焼却事前確認試験を行い、分解処理目標値を満たすことを確認しました。
※エコシステム千葉株式会社、エコシステム山陽株式会社は工程排水が発生しないクローズドシステムのため、廃水は除く。
3−焼却処理フロー(エコシステム千葉2号炉)

PFOS、PFOA含有廃棄物処理に関するお問い合わせ
使用済み泡消火薬剤、廃薬剤
エコシステム千葉株式会社、エコシステム山陽株式会社で処理を承ります。お引取りにあたっては、サンプル分析、県外廃棄物搬入事前協議、契約等、エコシステムジャパン株式会社がご案内させていただきます。

泡消火薬剤以外のPFOS、PFOA含有廃棄物
写真フィルム、エッチング液などについては、ご要望に応じて事前確認試験を実施し、処理体制の整備を図りますので、お困りの廃棄物がありましたら、是非ご相談ください。
また、エコシステム秋田でもPFOA含有廃棄物の実証試験を実施済みです。PFOS含有廃棄物につきましても、お引き合いに応じて事前確認試験を行ってまいります。
PFOSに関する情報サイト
営業窓口・収集運搬
廃棄物の処理契約、お引取りは営業窓口のエコシステムジャパンがお受けいたします。全国にある営業所で、お電話1本にてご相談承ります。
長年培ってきた経験を活かし、スムーズな廃棄物取引をお約束いたします!